梅鉢園について

講演履歴

2019年9月
米国NYライオンズクラブ「1200年悠久の時を越え京都に息づく庭師が語る」
2019年11月
西山の森林文化を守る会(京都大学共催)「寺社で取り組むSDGs持続的継承へ」
2019年12月
京都市文化財マネージャー「京都庭師の持続的継承」
2020年2月
建築サロン「現代に必要な庭とは?」
2020年11月
高田鉱物博物館「石と土地の声を聴け」
2021年6月
京都府建築士会「庭師の取り組むSDGs」
2021年8月
京都景観フォーラム「景観をデザインする事は未来を創る事」
2021年9月
  • 国際交流会館 出版記念講演「京都庭師のフィロソフィー」
  • 竹文化振興協会「庭園文化と竹」
  • 庭師の取り組むSDGs 長岡京市市民講座
  • 2021年10月
    アーツ&クラフツ浜田山「京都庭師のフィロソフィー」
    2021年11月
    ホテルdiscover 出版記念講演「京都庭師のフィロソフィー」
    2021年12月
  • 京都奏和高校「やればできる」
  • 嵯峨嵐山サランネット「京都庭師とSDGs社会課題への取り組み」
  • 京都府建築士会女性部会「庭師の取り組むSDGs」
  • 京都景観フォーラム「エリアマネージャーの役割と活動」
  • 2022年3月
    中国花卉報「日本庭園の魅力」
    2022年4月
    長岡天満宮「初夏の香りで楽しむエシカルLIFE」(神社で取り組むSDGs)
    2022年5月
  • チーム乙訓の会「景観と西山の魅力」
  • 中国花卉報「日本庭園における石と樹木の魅力について」
  • 2022年12月
    京都奏和高校「やればできる」
    2023年2月
    京都南ローターアクトクラブ「京都庭師 伝統と革新・ヘンタイのすすめ」
    2023年3月
    文化財マネージャー古材文化の会「石の魅力No Stone No Life」
    2023年6月
    Musubime 「WHY Japanese Niwashi? 庭師ってなに?」

    ワークショップ履歴

    2019年11月
    「竹の結界を創る」(三条まちづくりカフェ文化庁補助事業)
    2020年10月
    「学問の神様でSDGsを考える」(アロマから学ぶ集中とリラックス方法)
    2020年11月
  • 「秋の洛西・正法寺でSDGsを考える」(ヒトto植物をアロマでconnect)
  • 「木のホテルDiscoverで森林浴」(長岡天満宮のクスノキで作るミスト作り)
  • 2020年12月
    「和アロマと切り絵を勝竜寺で体験」
    2021年10月
    「庭師の取り組むSDGs」(楊谷寺の木竹から作るキャンドル台作り)
    2021年11月
    「庭師の取り組むSDGs」(長岡天満宮の木から抽出したアロマキャンドル作り)
    2021年12月
  • 「庭師の取り組むSDGs」(長岡京産の竹から作る門松作り)
  • 「年神さまを迎える門松作り」(醍醐サポートセンター)
  • 2022年4月
  • 「蓮の植え方ワークショップ」(洛西正法寺)
  • 「初夏の香りで楽しむエシカルLIFE」(長岡天満宮)
  • イオンモール桂川Earthday「アロマキャンドル作り・香り玉作り」
  • 2022年9月
    「天神の森を市民が憩える場所にするために「を」市民で考えるワークショップ①」
    2022年12月
    「Rhizome マルシェ主催(文化・学び・環境)in長岡天満宮」
    2023年3月
    「天神の森を市民が憩える場所にするために「を」市民で考えるワークショップ②」
    2023年4月
    「蓮の植え方ワークショップ」(洛西正法寺)
    2023年5月
    「Rhizome マルシェ主催(文化・学び・環境)in長岡天満宮」